あの夏を忘れない
というわけで2012の夏旅行より帰宅
南九州でした
鹿児島アチィ…でも思ったより都会だったナァ
まぁ色々と書けるネタ。ちょっと書きたい事等々有るんだけど
基本めんどくさいので一つだけ
「知覧特攻平和会館」
まぁ…当初の予想通り
あれだけのために足を運ぶ必要ナシ
まぁ「売り」の三式戦が…
たまたま1975年まだ小学生だったオレが藤沢で観てた機体
だったので「37年ぶり」だったんですが
信じられないほどの厚化粧
オマケに「244戦隊」の塗装
さらに「三式戦二型改」ってウソキャプション
一型丁だろうが、ハ40装備の
あと例の悪名高い「嵐山」からの四式戦
主桁ぶったぎったっつー…
デコイっぽい一式戦三型はまぁどうでもいいし
一番史料価値高そうだったのが海で拾った零戦52型丙(の前半部残骸)
三式13mm機銃が九九式二号銃よりデカかった
全長は99式の方が長いけど
あと印象的だったのがその三式銃を収めるための主桁の切り欠き
かなりデカく削ってた
ただでさえヘナヘナな零戦の主翼に…強度的にどうだったんだろ?
トーションボックス的には平気…とはあまり思いづらいが
モーメント的にも重くなるしなぁ
謎だったのはその零戦の下に置いてあった「アツタ」と書かれた工具箱
…これ本物じゃねーだろ?
更に謎だったのが、その冷戦の横に置いてあったエンジンとプロペラのセット
金属製3翔でエンジンは単列9気等過給機無し
多分「寿」だと思うんだが…金属製3翔多分固定ピッチ
九六戦2号2型…いや九五式水偵の?
どっちにしろキャプション皆無だしなぁ…単純にわからんかったのかもしれんが
ある意味「秘宝館」だよなぁあそこは
そういった意味では楽しかったですよ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
飛燕、西武百貨店の屋上で展示してたよ、確か。
見に行ったよ。
投稿: 月光仮面 | 2012年9月 6日 (木) 00時57分
当時は西武じゃなかったよ。たしか。
俺的にもキ61は好きな機体なんで嬉しかったよ。
齢四十も過ぎると好きな機体はキ43(隼)になったけど。三型
投稿: ハリー多縞 | 2012年9月 6日 (木) 01時16分